小5 理科のあれこれ

独り言をまた書いてみます。

 

今日は理科のお話です。

5年生の理科は2月から「植物」、春期講習前から「動物」

そして今日から「人体のつくり」と学習しています。

 

植物・動物は各部分のつくりに注目して

分類することに重点を置いてきました。

 

授業では

すべての名称や働きを丸暗記するのではなく、

分類する時の「比べるための物差し」の方を覚えるようにしよう…と伝えています。

 

チューリップの花弁の数が…エンドウのおしべの数は…根毛の働きは…両生類の心臓のつくりは……

など丸暗記して覚えると、忘れるのも早いですよ。

 

「対比しながら知識を増やしていく」

花弁の枚数に注目して分類してみる。

おしべの数に注目して分類してみる。

呼吸の方法と関連付けて(対比させて)心臓のつくりを考える。

授業ではいつも問いかけています。

(よく脱線してしまうのも事実ですが…)

 

5年生では知識を広げることが授業の目的です。

問題を解くよりも、分類ができるかの方が重要だと考えています。




中学受験指導レザン 千葉市美浜区高洲3-14-9 5階 JR稲毛海岸駅徒歩2分 

043-239-9251 月~土 11:00~20:00

info@rethan.net

友だち追加