小5 算数 食塩水

みなさん、おはこんばんちは。矢野です。最近コンビニのレジ横にあるお団子が気になる、今日この頃です。

 

今回は、授業の話を少々書きたいと思います。お付き合いくださいね。

 

やっぱり図をかきながら考える

6年生は過去問を実施しています。その話でも書こうかと思いましたが…その前に、昨年の独り言を読み返してみました。過去問で気になる問題って変わらないですね。今回も矩形数の話をしたくなりました。しかも全く同じ問題を紹介したくなってしまいました。成長していませんね…(汗)そして、1年前に書いた内容を忘れてしまっていたことに驚愕です…

 

というわけで、小5生の授業の話をしたいと思います。食塩水の勉強をしました。理科の水溶液の単元でも食塩水って学習しています。中性、電気をよく通す、無色透明、においなし、加熱後食塩の固体が残る、などなど性質をまとめました。既習事項で身近な水溶液のはずなのに「濃度」の問題になってしまうと「イヤダ~」となってしまっていませんか? 小5生のみんなには得意になって欲しい単元です。今は、基本のビーカー図で解いてもらっています。これが面積図に変わり、天秤になっていくわけですね。図をかきながら、変わらないものは何か考えることが重要です。

 

レザンの授業(僕の算数の授業ですね・・・)では図をかきながら考えてもらっています。式だけではウマクいかないことってたくさんあります。「どんな図」が「どのような場面」で使えるのかを、5年生は学んでいる最中です。まだまだ未習の単元があります。どんな図が出てくるか楽しみですよね。

 

授業にご興味のある方は、ご見学受付ています。

新年度の入塾試験も行います。詳細はもう少々お待ちください。最後は宣伝でした。本日はここまでにします。




中学受験指導レザン 千葉市美浜区高洲3-14-9 5階 JR稲毛海岸駅徒歩2分 

043-239-9251 月~土 11:00~20:00

info@rethan.net

友だち追加