みなさん、こんにちは。こんばんは。やのです。
本日は夏期講習30日目。
9月になりました。もう9月ですよ・・・時が経つのは早いですね。
そして・・・
防災の日
閑話休題
今日は9月1日。防災の日です。関東大震災が起きた日です、そして今年は関東大震災から100年の節目です。
地震のマグニチュードは7.9、死者・行方不明者は10万人と言われています。そのうちのほとんどが火災による被害だったそうです。東日本大震災の死者・行方不明者が1万8千人ですから、ものすごい被害だったということがわかります。
関東付近(というか房総半島の沖合)には3枚のプレートの境目があります。北米プレート・太平洋プレート・フィリピン海プレートです。
このうちの北米プレートとフィリピン海プレートの境目を相模トラフといい、これが原因で地震が起きたのです。東京の被害が甚大だったとの印象ですが、千葉県でも震度6クラスの地震が多発したそうです。
日頃から防災の意識を持ちたいですね。僕も防災用品を準備しておかねばなりません。うちにあるのはレトルトのご飯やおかずのみ・・・水とかも備蓄しておくべきですよね・・・今日は色々と考えさせられる日でした。
(全く授業とは関係のない話を書いてしまってすみませんでした・汗)
今週もお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
みなさん良い週末を、そして防災に関して考える週末をお過ごしください。
追伸
Googleマップさんのクチコミはこちらから投稿できます。よろしくお願いします。