こんにちは、ゆみこ先生です。
今回は、先日行われたワークショップについてつづります。
『立体を触る・作る』と題してのワークショップ。
小1、小2、小3の子どもたち、計5名の参加でした。
小1は学校で、「かたちつくり」の単元でそれなりに学習済みですね。
小2は、主に直角に視点を当てた三角形、四角形の平面図形の学習をしています。
小3は、三角形の種類を角度をからめて学習します。そうそう円や球もでしたね。
みなさん、おはこんばんちは。今年最後の独り言の更新です。
「講習中にブログを更新する時間なんてあるものか!!」と逃げ回っていた今年の夏までの自分・・・バイバイ。
今日で講習中7日目の更新です。面倒くさがりの自分を超えてみせますよ!!
と変なテンションでの始まり方ですが、お付き合いください。
みなさん、おはこんばんちは。
今日も独り言の更新です。少々お付き合いください。
今朝はバスも休日ダイヤになり、電車もすいていて、整列乗車もなしで年末だなと実感しました。
みなさん、おはこんばんちは。
なんと3日目も独り言を更新してしまいますよ。
こんなに続くとは…自分で自分をほめてあげたいです。(また、年齢がバレるネタを入れてみました)
これを読んでいただいている、パパ・ママたちは今日仕事納めでしょうか?1年お疲れ様でした。
そんな今日は、時間の感じ方の話を…
みなさん、おはこんばんちは
今日も独り言の更新です。
この2~3日とても寒いですよね。
寒さとは全く関係のない話ですが、本日は、水曜の小5生の授業の話をしたいと思います。
みなさん、おはこんばんちは。
今日も独り言を書いていきます。お付き合いください。
入試問題を解いていると、先人の知恵を小学生にも解けるように工夫して出題していることに気づきます。
作成した先生はご苦労なさっていることと思います。頭が下がります。
受験生の中には入試の時に算数の問題に興味を持って、そして入学後数学の楽しさと美しさとに気が付いて勉強に励み…なんて人がいるかもしれませんね。妄想が膨らみます(汗)
本日はH25市川中 第2回入試 算数大問6の(2)が気になってしまったので紹介したいと思います。
みなさん、こんにちは
このブログは、算数・理科についてちょっと独り言を書くことにしています。
しかしながら、最近は勉強のことを書いていませんでした。
今日は冬の予定をお話ししたいと思います。本当は「~に旅行するんだよー」と言う、楽しいお話をしたいですよね。でも、でもね、僕がするのは勉強の話なんです。少々お付き合いください。
みなさんこんにちは。
先日12/3 に何があったでしょう。
ハヤブサ2号打ち上げ成功です。
そして12/5にNASAがオリオンを打ち上げましたね。
ハヤブサ1号が小惑星イトカワから帰還したときの映像覚えていますか?
地球に戻ってきたとき、大気圏に突入と共に燃え尽きたんです。
流星もこの大気圏にチリが突入するときに発光することで見られるんですね。
みなさん、こんにちは
なんと今回の独り言は150回記念です。続けてみるものですね。
最初の頃は何を書いているのか、変な文章です。(今も十分へんですが…)
記念と言っても何か特別なことをするわけでもなく…
では150回目のつぶやきです。
小6生と理科の問題を解いていて、冬に咲く花が出てきましたので…
みなさんこんにちは(おはこんばんちは)今日も独り言を…
12月です。早いですね…特に今年は早かった…
あっという間でした。みなさん、やり残したことはありませんか?
自分を振り返ってみると……とにかく、小6生との時間があと少しになってきましたので、全力で走り抜けたいと思っています。頑張れみんな!
みなさんこんにちは。
と今まで書いてきましたが、いつごろ読んでいるのかわかりませんので…
みなさん、おはこんばんちは・・・ネタ元がわかる人は僕と同年代ですね。
今日は小5生の平均の速さについて少々…
こんにちは。今日も独り言を書きます。
お付き合いくださいね。
通勤に自転車を利用しています。今日はあいにくの雨ですが、
先週、自転車をこぎながら空を見上げて雲を見ていました。
今日は健康診断に行ってきました。
1年に一度この時期に検診してもらっています。
「健康に自信をもっていい」と問診していただいた医師の方に言われました。
今年も元気です。
みなさんこんにちは、
今日も独り言をつづっていきます。
小5生算数、今週の(本当は先週のカリキュラムなのですが・・・)学習内容は
平面図形を比で解く① でした。
みなさんこんにちは
今日も独り言を…
今回は11/1の「小5日能研全国公開模試実力判定テスト」の出題範囲でもあった、食塩水について・・・
今日も独り言を書いていきたいと思っています。
本日は
の続きの完結編です。(完結編と言うほどの事もないのですが…)お付き合いください。
本日は理科の独り言を…
よろしくお付き合いください。
最近過去問をみんなで解いていたところ「浮力」が出題されていました。
アルキメデスの原理ですね。
みなさんこんにちは
今日も独り言です。
先日バスを停留所で待っていたところ、お年寄りに時間を尋ねられました。
友人に会うための待ち合わせ時間に、バスで間に合うのか、タクシーに乗った方が良いのか、決めかねていたそうです。
時刻をお教えしたとき、そのような話を少ししました。
みなさんは、時刻を知るためにどういう手段を使いますか?
みなさんこんにちは。
先日の「逆算かたまりと切れ目の理解が重要」の続きです。
この前は、
掛け算割り算はのり(かたまり)
足し算割り算は切れ目
と言うところまでは書きました。
では、解いていきましょう。
それでは今日も独り言です。
昨晩から今朝にかけて台風がまたまたやってきました。
昨日の授業は、13時から17時に時間変更しましたので、台風の影響はありませんでした。
千葉市の小学生は、今日まで秋休みです。
久々の更新です。(いつもこのセリフから始まります…)
今日からの独り言は、
今後の学習内容のことやどのように取り組むべきか
を書いていきたいと思っています。
今日も独り言を…
1題の問いに答えるとき、
生徒たちに問題を「論理的に」解く。なんて難しいコトを言ってもわかってもらえないんですよね。
条件を整理して、わかることを、一つずつ積み上げていくってことなんです。
何か学習していく時も同じです。
積み上げていくのも、同一の単元内での話ではなく、長期的に反復しながらが良いと思います。
短期的な目標と中長期的な目標をもって授業をしたいんです。
今日も独り言です。
3.11です。
東北の方だけでなく、僕たちにも特別な数字になりました。
忘れません。そのためにも、このブログでも触れさせてください。
一日も早い復興を願っています。
僕にできることは何なのでしょうか。
子どもたちと向かい合うことだと信じ、今日も授業をします。
今日の独り言はまたまた算数の授業の話です。
昨日の4年生の算数では割り算のイントロダクションをしました。
割り算の仕組みについては、学校の授業にお任せしました。
今回は2種類の割り算について話をしましたよ。
等分除・包含除
日曜ですが、都内受験に向けて生徒たちが勉強しに来ていました。
ラストスパート!!
あと1週間全力でサポートし続けます。
さて、今日は個別説明会のお話です。
新年度の説明会はどの塾でも行われていますが、
なかなか大勢に一度説明するだけでは伝わらないことってありますよね。
そこで、今回は「個別」に面談形式で説明会をしたいと考えています。
レザンってどんな塾なんだろう?
講師2人はどんな人?
合格実績は?
授業の秘密?…
レザンに興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください。
今日はお知らせでした。
今日も独り言を…
現在小4生のカリキュラムでは
文章題「和差算・倍数算・分配算」をすすめています。
兄と弟合わせて10000円、兄は弟より2000円多く持っています。・・・
という問題ですね。よく見かけます。
みんなどう間違えるかと言うと
10000÷2=5000円
5000-2000=3000円・・・×
このような感じです。
実際授業で何人かの生徒たちが間違えていました。
間違えた時がチャンスです。
図を描いて考えてみるとすんなり、みんな理解したようです。
授業ではメモリを意識してほしいこと、
そして、どのような線分図を描くと理解しやすいのか(和の線分図、差の線分図)
以上の2点を中心に話しました。
早いもので、2月になると小5生のカリキュラムがスタートします。
みんなと一緒に頑張っていこうと思っています。
さて、
ただいま入試の真っ最中です。
2月の都内入試にむけて、ラストスパートをしています。
県内受験…レザンでも喜びの声がたくさん出ています。
みんなおめでとう。
今年度合格実績は後日発表いたします。
本日の独り言はここまでにします。
またまた、独り言です。
今年度(2013年)にあったことを書き綴っていきます。
入試の直前(千葉は明日からです。)にスミマセン
もっと早く書いてほしかった…とか
何をいまさら…など
ご批判もあるかとは思いますが、書きます!
二ホンウナギ絶滅危惧種に指定
PM2.5
ロシア(チェリャビンスク州) 隕石落下
3月9日 群馬前橋市 観測史上最も早く夏日を記録
メタンハイドレートからガス採取成功
クロアシアホウドリ 八丈島に巣を作る
竜巻被害
長崎(三ツ瀬層) 肉食恐竜の歯の化石
iPS細胞
すばる望遠鏡 太陽系外の惑星撮影
猛暑 四万十川40.7度
イプシロンロケット 固体燃料
特別警報 (9月16日 滋賀・福井・京都3県に大雨特別警報)
キュリオシティー 火星の土から水分検出
ヒッグス粒子 ヒッグス教授ノーベル物理学賞受賞
台風の発生数 31個
金環皆既日食
パンターズ彗星(3月)アイソン彗星(11~12月)
こんなことありましたよね。
何かの役に立てばいいのですが…
がんばれ!!受験生
応援しています。
今日はここまでです。
いいペースでの更新です。
今日も独り言を…
本日は小5生の算数の話
現在日能研リーグのカリキュラムでは
「立体図形」を学習しています。
今のところ、頂点・辺・面の数や柱体や錐体の体積(基本)など
理解しやすい範囲です。
わかりやすいところだからこそ、
動きの確認をしなければなりません。
そもそも、立体的にものをとらえるのはムズカシイことです。
だから、どうするのか…
抜き出し図をかいて、平面をとらえる!!
平面図(授業では底面を抜き出すと言っています)
展開図
今はここまで教えました。
今後は、切断面・6方向・スライス図・角出し 等々を
教えていきます。
今日はここまでにします。
授業の見学など、お問い合わせはこちらから どうぞ!
皆様こんにちは
新年2回目の更新です。
小寒から立春までが寒中らしいです。この時期に行う水泳を寒中水泳というみたいです。
立春から数えて二百十日、8~9月台風シーズン。
清明、早くお花見したいです。
季節を表す「二十四節季」調べてみるのも面白いですね。
本日はつるかめ算の話を少々
小4生は只今、特殊算を勉強中です。平均算・つるかめ算・和差算・倍数算などなど
もちろん公式で教え込むようなことはしていません。
では、どう解くのか
まずは原理原則をしっかと把握することです。
もし全部○○だったら、全体の差は
1あたりの差は…
理解を深めるために、図も必要です。
面積図にまとめながら上記のポイントを押さえる。
式を書いてから図にするのではなく、
図にまとめながら式を考える。
(毎回ここに書いていることですね…)
徐々にみんな、実践できるようになっています。
授業見学はいつでも受け付けています。
本日の独り言はここまでです。
松の内も過ぎてしまい、新年のあいさつをするのも、もう遅いのですが…
皆様お久しぶりです。
更新します。今年は必ず、
本日は入試直前なので、確認しておきたいことをまとめてみたいと思います。
どの科目も…
受験前日まで努力しましょう。やるべきことをしっかりと。
今やれることが、本番中にできることです。
塾でたくさんの問題を解いていると思います。
家では、計算・知識の確認をしましょう。
公式はキライなのですが…
偶数・奇数
等差数列・等差数列の和・既約分数・既約分数の和・約数の個数
など確認をしておくとよいでしょう。
消費税の問題なども数論として理解しておきましょう。
ちなみに
今年度の素因数分解 2014=2×19×53 覚えておいて損はないと思います。
みんながんばれ!!
今日はここまでにします。